Sat.
【艦これ】対陸上基地(対地攻撃)のおさらいをしよう! 
ここからは陸上基地のタイプとタイプ別に効果的な装備などを紹介していきます。
陸上基地には、路面(スキン)の種類があります。
そして、それに伴って有効な装備も変わってくるので、
今からスキンの種類紹介と有効な装備の組み合わせを紹介していきます!
敵陸上基地の分類
ソフトスキン型
ソフトスキンは柔らかい非装甲路面を指します。
主に飛行場姫や北方棲姫、港湾棲姫と飛行場姫の派生種であるリコリス棲姫も適応上ここにも入る。
実際はだいたいはソフトスキンに適応される陸上基地が多い。
三式弾がめちゃくちゃ効く。
ハードスキン型
ハードスキンは装甲で耐久性を高めた路面を指します。
主に離島棲姫を指します。
三式弾がソフトスキンよりかは効きにくいですが、それでも効く。
トーチカ型
日本語では特火点(とっかてん)と訳される鉄筋コンクリートの頑強な構造体で保護された防御陣地を指します。
こいつには徹甲弾が効果的で、後述の水上爆撃機にも特効あり。
集積地型
集積地棲姫を指します。隊長がよく三角州と言って虚仮にしているやつです(笑)
よくダメージコンテストの標的になるよく燃える(特大ダメージが叩き出せる)陸上基地です。
最近は燃えやすいせいか耐久が四桁の個体が出てきたが、それでも燃えやすいので装備の組み合わせが
良いものであれば、平気で四桁の耐久を超えるワンパンダメージが出る。
特殊型
出てくる作戦海域(イベント)によって、効果的な装備が違ったり、装備の特効補正が異なるため特殊型とされている。
主に港湾夏姫など。
対陸上装備の留意点
対陸上装備の解説に入る前に、一つだけ覚えてほしいことがありますので、忘れないようにしてください。
対陸上装備には、共通して二個目から特効倍率が下がるという法則があリます。
ですが、対象によっては相性が良く、特効倍率が非常に高いために、
下がった倍率でも内火艇シナジーよりも火力が出る一部例外の相性倍率による装備もありますが、
例外は基本的に大発動艇系のみの適応なので、それ以外は2個載せは火力が下がると認識しているといいでしょう。
対陸上装備
ここでは、陸上基地に特大ダメージを叩き出せる特効装備をご紹介していきます。
効果的でダメージ効果が高く見込める優秀な装備をまとめています。
三式弾/三式弾改
ソフトスキンに高い特効補正がかかる優秀な対陸上装備です。
基本的に、重巡洋艦系は三式弾改などを載せていれば高いダメージを狙えます。
ハードスキンにはソフトスキンよりかは特効倍率は低いがそれでも高いダメージが出るので、
陸上基地には三式弾系統を重(航空)巡洋艦に載せていれば、倒せない陸上基地はないぐらい火力が出ます。
WG42
こちらも優秀な対陸上装備で、三式弾と違い、駆逐艦に搭載できる駆逐艦で使用する機会が多い装備。
三式弾とは別に高い特効固定倍率(75)が乗算されるので、これも装備することができる航空巡洋艦は
一時期は三式弾とWG42で装備倍率を高めて昼連撃をやめて夜戦に賭ける方法が流行りましたが、
正直言って連撃で三式弾の特効ダメージを稼いで夜戦でも
安定した高火力を狙った方が総合火力が出るので、あまり建設的な方法ではありません。
そして、航空巡洋艦が装備できる水上爆撃機にも特効倍率がかかるいうこともわかっているので、
三式弾、水上爆撃機の連撃できる上、どちらにも特効倍率が乗るこの組み合わせを私は推奨しています。
水上爆撃機
前述のとおり、水上爆撃機にも特効倍率がかかります。
主に航空巡洋艦の三式弾連撃の際に、追加倍率としてとても重宝します。
大発動艇系
WG42と併せて使用することで高い倍率を重複して乗せることができ、
特に、前述の説明で書きました集積地に対して特大ダメージを狙える装備です。
大発動艇は派生が多く、前後の装備名の違いによって有効な陸上基地が違ってくるのが特徴なので、
しっかり装備名と倍率が高い陸上基地との組み合わせを覚えて爆裂ダメージを叩き出してやりましょう!
特二式内火艇
こちらは分類は特型内火艇ですが、装備のロゴが大発動艇と非常に酷似しているため、
間違えやすい装備で、私も最近まで間違えていました(笑)
ですので、皆さんもご注意を!
分ける理由として大事な理由があり、
大発動艇系と特二式内火艇を組み合わせることでシナジー効果が発揮される装備となっているので、
倍率効果が内火艇と同程度の大発動艇を2つ載せるよりも、
大発動艇と内火艇の組み合わせの方がそれぞれの特効倍率に加えてシナジー効果の
倍率も乗るので、対陸上基地特効補正が前述の組み合わせよりも上回ります。
使い方によっては特効補正が更に得られる効果を引き出せる装備です。
対陸上装備と効果的な陸上基地の組み合わせ一覧

効果的な順に☆>◎>○>△
よく出てくる集積地を例にすると、
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)が☆なので、2個載せてWG42との組み合わせで行くと、火力がかなり出ます。
駆逐艦は対陸上効果が極めて高い(特効補正が☆)大発装備2個載せと
特効補正と固定対陸値75がついているWG42との組み合わせが主流かなと思います。
大発2個載せWG42と(大発、WG42)特二式内火艇シナジー効果の組み合わせを考えられる際は
こちら(鋭意制作中)をご参照していただき、検討していただけますと幸いです。
対陸上基地のポイントまとめ
・重巡洋艦系は三式弾を載せろ!
・航空巡洋艦は三式弾と水上爆撃機による昼連撃装備で(専門家推奨)
・駆逐艦は大発動艇系を駆使する。特効補正によっては内火艇よりも2個載せ
3つ目の大発動艇の詳しい特徴や、選定方法などは長くなってしまうので、
専用のページを作成していますので、こちらをご参照ください。
- 関連記事
-
-
【艦これ】10/16 アップデートでより精強な航空隊を!
-
【艦これ】対陸上基地(対地攻撃)のおさらいをしよう!
-
【艦これ】記事更新の予告をしますのお詫び
-
2020/09/12 23:04 [edit]
category: ちょっとしたおはなし
thread: 艦これ~艦隊これくしょん~ - janre: ゲーム
« 【艦これ】10/16 アップデートでより精強な航空隊を!
【艦これ】記事更新の予告をしますのお詫び »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://sssheavycruiser.net/tb.php/134-c9f1fa40
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |