Tue.
【艦これ】発動!渾作戦 まとめ 
あれ?!今頃書くのって思ったかた申し訳ございません
実は最近PCのデータ移動などでなかなか書く時間が取ませんでしたが、
また書かないとまた行方不明になったかと思わるのでまとめを書いていこうと思います
E-1
資材はだいたい一番使ったもので2000ちょいほどそれほど消費せずに済みました
修復材も20個切る程度でかかった時間も一時間少々でした
E-2
一番使った資材で2000強ぐらいで修復材も30個程度でした
時間が案外かかっちゃって二時間かかりました
E-3
隊長が伝説を生み出したところですね^^
本当であれば一夜(四、五時間)で終わった上に資材も6000ぐらいに修復材も50ぐらいで終わったのですが、
まさか三夜連続で戦う羽目になるとは(白目)
資材は一番多く使ったので18000、修復材も150は使いました(汗)
レアドロップ
レアドロップは清霜、浦風、夕雲などです
個人的にはきよしが出たので良かったです^^ ほかは全部かぶりですが(笑)
実は最近PCのデータ移動などでなかなか書く時間が取ませんでしたが、
また書かないとまた行方不明になったかと思わるのでまとめを書いていこうと思います
E-1
資材はだいたい一番使ったもので2000ちょいほどそれほど消費せずに済みました
修復材も20個切る程度でかかった時間も一時間少々でした
E-2
一番使った資材で2000強ぐらいで修復材も30個程度でした
時間が案外かかっちゃって二時間かかりました
E-3
隊長が伝説を生み出したところですね^^
本当であれば一夜(四、五時間)で終わった上に資材も6000ぐらいに修復材も50ぐらいで終わったのですが、
まさか三夜連続で戦う羽目になるとは(白目)
資材は一番多く使ったので18000、修復材も150は使いました(汗)
レアドロップ
レアドロップは清霜、浦風、夕雲などです
個人的にはきよしが出たので良かったです^^ ほかは全部かぶりですが(笑)
tb: -- cm: 0
Mon.
【艦これ】発動!渾作戦 E-1 第一次渾作戦 攻略  


楽しい
書く順番がおかしくなりましたが、E-1記事書いていきます いつもながらのクルーズレコーダー
【艦これ「俺には重巡洋艦しかない。」】㉑ ~艦隊これくしょん 新米提督は門前払いて感じです
ですが、隊長も一時間かかるかかからない程度のものだったのでそれなりに戦ってきた提督なら、
困るほとではないと思います
ルート解説
ここのマップは道中は2-5のような印象ですね、ボスも2-5な印象ですね
これを連合艦隊で行くので意外と簡単だと思います
今回使用するルートははACDEFルートです
新型の重巡洋艦は見た目はいいですが、見た目ほど全然強くない<(^_^;)
しかも、あの子これから扱いが雑くなっていくので逆に可愛そう(何事もなかったかのように道中でモブ扱い)

一戦目(C):第四警戒航行序列
まあここについてはいうまでもないですね
二戦目(D):第四警戒航行序列
ここが一番山場という感じ、編成もの2-5の山場(E)と同じ感じなのでここを耐えられればなんとかなりそう
三戦目(E):第四警戒航行序列
ここはドムことFlagship軽空母がいますが、ボスの編成が無条件制空権確保なので
これだけのために艦載機を縛るほどではないと思います
ドムことFlagship軽空母さえ潰してしまえば、あとは雑魚なのでそこだけですね
ボス戦(F):第四警戒航行序列
取り巻きにル級が二隻いるのが少しばかり大変ですが、連合艦隊で挑むで少しは倒しやすいとは思います
でもル級はル級なので十分注意して欲しいですね
編成について
基本的にここは縛りも少ないので私としてはやりたいスタイルでできたので割と楽に出来ました
ここに関しては私と同じ編成でも普通にいけると思うので私の編成でやってもいいと思います
いつもどおり編成を


第一艦隊に重巡洋艦4戦艦1正規空母1
第二艦隊に重巡洋艦2戦艦1駆逐艦2軽巡1です
tb: -- cm: 0
Wed.
【艦これ】発動!渾作戦 E-3 第三次渾作戦 攻略  

ダイソンに勝ったあああああああああああああ!!!これは誇りになるな
皆様、隊長E-3をクリアした悦に浸りすぎて記事を書くのが遅れましたことお詫び申し上げます
というわけで殴り書きにも書かせていただいたとおり第二艦隊をできるだけ軽くするとはどんなことかなどを含めて、
解説していこうと思います
いつもながらにクルーズレコーダー→【艦これ】「俺には重巡洋艦しかない。」⑳ ~艦隊これくしょん
あきつ丸をいれるとFHルート固定だそうですがそれはなしで、できるだけ巡洋艦隊の攻略を紹介していきます
第二艦隊をできるだけ軽くってどういうこと?
第二艦隊を軽くというのはこのマップの問題である渦潮とルート固定の話とつながります
第二艦隊をある程度軽くすることによってFからHに行けるようになります
(ただしランダムなので固定ではないので逸れるることもあります)
ですが、軽くしないとEのジグザグ迂回ルート直行なのでランダムにすらなりません
まずその条件として重(航空)巡洋艦を二隻以上入れないことです
でも不思議なことに重巡洋艦と戦艦のコンビは行けることを確認しいます不思議<(^_^;)
大事なことなのでもう一度言いいますが第二艦隊は限界まで重くしても重巡洋艦1戦艦1までで編成すること
それ以上重くすると渦潮にしか行かなくなるので注意!
ルート解説

今回のマップはとにかく長い!そこが一つの地獄と言っても過言ではありません
AEは渦潮になっているのでできるだけ避けたいところです 渦潮に関わるところがすべて迂回コースになるので
今回使うルートはDFHIルートですここはルート固定しないと渦潮で燃料持ってかれるわ、
迂回させられるわで資材大破しかねないのでルート固定を第一に考えましょう
それぐらいルートを固定していかないとそれだけで発狂度二倍になるので注意していきましょう
一戦目(B):第四警戒航行序列
一戦目は特に言うほどのことはありませんね
二戦目(F):第四警戒航行序列
正直ここに一番気をつけて欲しいです
基本的には一隻ですがたまにル級が二隻出てくるときがあるので十分注意するように
陣形は連合艦隊の火力を信じて第四警戒航行序列でやられる前にひねり潰しましょう
三戦目(H):第四警戒航行序列
ここはたこ焼き艦載機がいるので少し警戒が必要です
こいつを潰せば他は雑魚なのでたこ焼きスナイプを狙っていきましょう
ボス戦(I):第四警戒航行序列
陣形については言うまでもありませんが気をつけて欲しいのは前哨戦の時と最終形態の時の敵の編成の違いです
前哨戦は無条件で制空権確保出来るのでボス前(H)のたこ焼き艦載機の脅威は増えるリスクが増えますが、ボス戦で攻撃回数が増えるので比較的に支援を使わなくても結構戦艦棲姫を落とせたりします
なので艦上戦闘機と艦上爆撃機と艦上攻撃機のバランス積みをおすすめします
最終形態になるとボス編成にたこ焼きヲ級が登場するので通常積みの二スロットでは制空権が取れないので
ボス戦は艦上戦闘機ガン積みをおすすめします ボス前の戦闘でたこ焼きと戦うので艦上戦闘機を
かなり消耗すると思うのでガン積みにしないと航空優勢を取れなかったりするのでガン積みが安定です
それでもギリギリ航空優勢という感じです
編成、支援艦隊について
最初に解説した基本事項を満たせてるのならそのなかで自分のスタイルに近づけて言ってもらえばと思います
第一艦隊は趣味なんでここまでは縛れとは言いませんよ<(^_^;)
支援艦隊は最終形態時の時に決戦支援をおすすめします駆逐艦2だけでも落とせればだいぶSがぐっと近くなります
支援艦隊の編成には重巡洋艦3正規空母1駆逐艦2が火力も結構出ますし、若干節約になるのでオススメです
いつもどおりに私の編成を


第一艦隊に重巡洋艦3戦艦1正規空母1駆逐艦1
第二艦隊に重巡洋艦1戦艦1駆逐艦3軽巡1です

ぷりんちゃんきたあああああああああああああ!!!

そしてこのドヤ顔であるs(・`ヘ´・;)ゞ
tb: -- cm: 2
Sat.
【艦これ】発動!渾作戦 攻略 殴り書き 
E-3
いきなりE-3で申し訳ありません しかし、私にとってもその他の低特産さんたちにとってもここが現状一番重要と思ってたのでここから殴り書きで解説したいと思います
ただいま、隊長はE-3攻略中です、ここの何が一番鬼かというとルートがあまりにも長いということです
下手をすればジグザグ進行で燃料、弾薬大破を起こします(白目)
単刀直入に二個目の渦潮を回避するF→Hルートを高速艦隊で行くことのできるギリギリ(軽くしつつつ、限界まで重量級を積める)編成を 第一艦隊は私の趣味です^^


極力第二艦隊を軽くしなければならないので重巡系1戦艦がボーダーのようです たまにそれたりもしますが、もう行ければいいでしょそれで(笑)
ちなみに第一艦隊に駆逐艦or軽巡゛最初の渦潮回避です
ダイソン死なず(白目)
やったぜ!さっき潰しました(笑)

勝ったああああああああああああああああああああ!!!
まず大切なポイントは第二艦隊をできるだけ軽くするということです
このことについてはE-3の記事で詳しく解説していこうと思います
いきなりE-3で申し訳ありません しかし、私にとってもその他の低特産さんたちにとってもここが現状一番重要と思ってたのでここから殴り書きで解説したいと思います
ただいま、隊長はE-3攻略中です、ここの何が一番鬼かというとルートがあまりにも長いということです
下手をすればジグザグ進行で燃料、弾薬大破を起こします(白目)
単刀直入に二個目の渦潮を回避するF→Hルートを高速艦隊で行くことのできるギリギリ(軽くしつつつ、限界まで重量級を積める)編成を 第一艦隊は私の趣味です^^


極力第二艦隊を軽くしなければならないので重巡系1戦艦がボーダーのようです たまにそれたりもしますが、もう行ければいいでしょそれで(笑)
ちなみに第一艦隊に駆逐艦or軽巡゛最初の渦潮回避です
ダイソン死なず(白目)
やったぜ!さっき潰しました(笑)

勝ったああああああああああああああああああああ!!!
まず大切なポイントは第二艦隊をできるだけ軽くするということです
このことについてはE-3の記事で詳しく解説していこうと思います
tb: -- cm: 0
| h o m e |